シンプルな投資法で勝つ株式投資

最終更新日 2023年2月24日 by acebrow

続けやすい投資のポイント

株式投資の世界では色々な手法があり、人によって合う合わないが違います。

どの方法が良い、悪いというわけではなく、利益が出ればどの手法でも良いです。

しかし、全く経験がなくて金融系の仕事でもなく、数字が苦手な人が手を出す場合は、基本に忠実でシンプルな方法で投資を行ったほうがいいでしょう。

シンプルで続けやすい投資のポイントは「分かりやすい」「儲かっている」「小さい」の3つです。

まず「分かりやすい」というのは、事業内容が自分にとって分かりやすいかどうかということです。

株の世界では、その時々でスポットがあたったテーマによって5倍、10倍などと爆上げする銘柄が出てきます。

最近では、ゲーム、バイオ、人工知能、フィンテック、などが注目されています。

また、国策が発表された時に関連銘柄の注目度が一気に上がることもあります。

テーマ株をタイミングよく把握できるようになれば、短期間で10倍の利益を上げることも可能です。

事業内容がわからなくても旬のテーマでストップ高になった銘柄を翌日朝イチで購入すれば、中には順調に値上がりしていくものもあります。
しかしそのあとは下がっていくのが普通です。

玄人投資家であればそこで見切りをつけてすぐに売るのですが、素人だとその見極めができなくてズルズルと損失を膨らませていってしまうことが多いです。

逆に順調に上がったものをいつ利益確定すればいいのかわからず、儲けが減ってしまうこともあります。

これは事業内容がわからない銘柄に手を出してしまったことが原因です。
なぜ下がっているのか、なぜ上がっているのかという理由がわからないので、感情のままに手を出してしまい失敗してしまいます。

これを防ぐには、自分が買う銘柄は事業内容がよくわかるものに限定することがポイントです。

例えば女性であれば飲食、アパレル、美容、教育などは身近で事業内容がわかりやすいでしょう。

こういう企業の事業内容について詳しくなると、世界が広がってさらに他の分野の銘柄にも興味が湧いてくることもあります。

儲かっているかどうかもポイントになる

投資のポイントの2つ目は「儲かっている」ということです。

毎年順調に売り上げ利益が伸びている会社を選ぶのがポイントです。

これは数字を見ますが、難しい計算をするわけではないので数字が苦手な人でも大丈夫です。

会社のホームページや会社の業績が書かれている雑誌を購入して、業績をチェックします。

過去3年くらい遡って、業績欄の数字が徐々に大きくなっていれば利益が増えている可能性が高いです。

赤字からのV時回復や利益が減少していても、それが増益につながるということで銘柄を選ぶ上級者もいますが、実力を秘めている銘柄を探すのはプロにならないと難しいです。

まずは誰にでもわかる優良銘柄を探せるようになることが初心者には大切なステップです。

小規模な会社を選ぶべし

投資法の3つ目のポイントは「小さい」です。
CMで大々的に宣伝しているような大きな会社ではなくて、聞いたことがないような小さな会社を選ぶということです。

いわゆる小型株と呼ばれている銘柄のことで、具体的には時価総額500億円以下くらいが目安です。

時価総額は会社の規模を表す用語で、企業が発行している株の数×株価で計算できます。

わざわざ自分で計算しなくてもネットの株の情報ページや情報誌に記載されているので、時価総額の項目をチェックすればOKです。

小さな会社のメリットは、事業内容が分かりやすいことです。

大きな会社だと色々な事業に手を出していることが多く、把握しづらいですが小さい会社だと1つの事業に絞って事業を行なっていることが多いので分かりやすいです。

また、成長の伸びしろが大きくて株価に反映されやすいというメリットもあります。

小さい会社でヒット商品が誕生すると、売り上げ利益が数年で2〜3倍に膨れて、それに従い株価が5〜10倍と大きくなることが多いです。

大企業だとヒット商品が1つ生まれた程度では全体の売り上げに大きく影響しないので、株価の上昇余地も小さくなってしまいます。

さらに、小さい会社だとプロ投資家たちと戦わなくて良いというメリットもあります。

大企業にはプロの機関投資家たちが様々な手法で綿密に分析してチャレンジしてきます。

個人投資家が得られる情報量と質には圧倒的な差があるので、個人投資家が新しい情報をゲットしたと喜んでいる時点で、すでに織り込み済み(株価にその情報が反映されている)になっていることがほとんどです。

これに対して、小型株の情報源は限られていますし、注目している人が限られているので割安なまま放って置かれているものも多いです。

上方修正(従来予測や計画より高く見直すこと)など良いニュースが出ると、順調に素直に株価が上昇していくこともあります。

「分かりやすい」「儲かっている」「小さい」の3つのキーワードを頭に置いておけば、数字に疎い人でも、株式投資初心者でも株の世界で戦うことは可能です。

また、押し目買いなどのテクニックを学ぶならマーチャントブレインズ投資顧問のような投資顧問に相談してもいいかもしれません。