最終更新日 2023年2月24日 by acebrow
「福島の復興事業の詳細を知りたい」
「アトックスの事業内容に興味がある」
「アトックスで働きたい」
アトックスは、原子力発電所保守管理と放射性物質関連業務に秀でた企業です。
日本の電力供給を支える縁の下の力持ちであり、東日本大震災による原発事故に見舞われた福島県の復興事業にも携わっています。
国内外でも屈指の技術と実績を有する存在であり、スムーズな原子力発電と運用による温暖化対策と電力供給維持の両立に欠かせない企業として知られるようになりました。
原子力発電の設備運転と保守とメンテナンス
主力事業が、原子力発電の設備運転と保守とメンテナンスです。
電力供給が逼迫したからといってボタン1つで稼働できないのが、原子力発電の特徴です。
定期的な保守点検とメンテナンスによって安全に稼働できると判断されなければ、原子力発電を運転できません。
2022年3月時点で日本で運用を前提とする原子力発電所は33基となっており、同時期に運転されるのは1/3となる10基前後になります。
点検・保守・メンテナンスにかかる時間が課題
課題となるのが、点検・保守・メンテナンスにかかる時間です。
日本にある原子力発電の多くは、運転開始年から30年前後を経過しているため、点検や保守・メンテナンスについても時間がかかります。
基本的には1ヶ月前となっていますが、稼働年から月日を経たものほど時間を要する傾向があり、最大3~4ヶ月かかる場合もあります。
そのため海外から輸入する原油や天然ガスが高騰したり、戦争や紛争などによる影響が生じたからといってすぐに稼働できるほど単純なものではないのです。
必要なときに必要な電力を相応の価格で供給できる原子力発電は、海外依存度の高い日本にとって極めて重要な存在であり、アトックスはスムーズな電力供給に重要な役割を果たしています。
アトックスの様々な役割
アトックスは原子力発電所の点検・保守・メンテナンス以外にも様々な役割を担う存在です。
例えば関連工事と除染作業や各施設の放射線の測定と管理体制の構築と運用、放射性廃棄物の処理と運転廃止が決まった原子力発電の廃炉工事、広大な施設内の清掃やランドリー業務、設備・プラント工事など総合的な業務において日本を代表するトップランナーとして高い評価を集めています。
この他にも原子力燃料リサイクル関連事業にも力を入れており、ウラン濃縮施設や再処理施設のメンテナンス、放射性廃棄物の埋設施設や中間貯蔵施設維持管理、さらに福島復興事業として福島第一原子力発電所の廃炉作業などと多岐にわたります。
RI(核医学)・ライフサイエンス事業にも力を入れる
アトックスは、重厚長大な原子力発電関連事業に優れた技術と実績とノウハウを持ちますが、それだけではありません。
実はRI(核医学)・ライフサイエンス事業においても業界の牽引役としての役割を期待されています。
主にRI研究施設支援事業と放射性物質除去、放射線管理と環境測定、放射性管理手帳発行業務、放射線教育と核医学医療関連などを網羅しており、注目を集める理由といえるでしょう。
PETなど医療事業に進出も新しいチャレンジ
中でも各種加速器や医療よPETの運転及びメンテナンス分野では、高品質なサービスにより全国各地の研究所や医療機関との協力関係を築き上げました。
検査薬を製造するのに欠かせない中規模サイクロトロン加速器や、診断薬製造用の小規模サイクロトロン加速器の運転・保守・点検作業に強みを持っています。
またがんの有無を診断するのに利用されているPETなど医療事業に進出も新しいチャレンジといえるでしょう。
アルツハイマー対策として頭部専用PET装置であるVrainの共同開発と製品化により、高齢化社会の課題にも取り組みがみられます。
従来のPETは大型装置であるためコスト的に導入できない医療機関が多い中で、Vrainは頭部検査のみを対象にしたPETであるため、導入コスト削減と省スペース化を期待されています。
原子力発電関連事業で獲得したノウハウを多方面で活かす
椅子に座るだけでヘルメットのようなPET装置が自動的に頭部を覆い、高度かつ安全に脳の状態を診断します。
体全体を覆う従来型のPETよりも高解像度な画像により、脳内の細部までを診断できるためアルツハイマー病などの認知症に加えて、脳内の血管を診断することでクモ膜下出血などのリスクを把握しやすくなります。
このように原子力発電関連事業で獲得したノウハウを多方面で活かしながら活躍の場を広げつつあり、さらなる医療分野での貢献が期待されています。
放射線や放射性物質に関するプロフェッショナル
アトックスは、放射線や放射性物質に関するプロフェッショナルです。
原子力発電所やRI運用・点検/保守で欠かせない放射線管理では、各施設の作業空間や漏れの有無を確認する放射線測定により安全性を確認、さらに作業環境の評価をすることで作業員の健康を守ります。
温泉検査では施設と設備機器を直接法と間接法を用いて調査する他、各種申請など省庁など行政機関への提出用書類作成などの一貫したサービスが知られています。
まとめ
アトックスは、原子力発電関連業務で獲得した技術とスキルとノウハウを医療分野やRIなどにフィードバックすることで、人と技術の融合を目指している会社です。
目標とする蓄積と前進により次の半世紀につながる技術開発は、日本のエネルギーと健康をサポートしてくれることでしょう。