日本ユニセフ協会の活動内容について

最終更新日 2023年2月24日 by acebrow

日本ユニセフ協会と言う団体の名前を知っていますか。
学校や企業、会社などに通っていると言う方は一度は聞いたことのある団体ではないでしょうか。
ですが、中には今まで聞いたことのない名前でどのような活動をしているところなのか分からないと言う方やこの団体の名前は知っているのだけれど、どのようなことを具体的に行っているのかまでは知らないと言う方はいらっしゃいます。
名前を聞いたことのないと言う方や名前は聞いたことがあるけれど活動内容の具体的なところまでは知らないと言う方向けに、今から日本ユニセフ協会の活動内容についていくつか紹介していきます。

日本ユニセフ協会とは

この協会は主に世界中にあるユニセフ協会の日本で活動している団体となっており、世界中にあるユニセフ協会と協力して、先進国における募金や広報活動、社会的にユニセフと言うものを知っていただけるような活動を行っているところです。
主な活動としては先進国からの募金活動になりますが、このことに関して具体的なことをこれから説明していきます。
募金活動は日本だけではなく、世界中の33の先進国の国と地域がユニセフの本部と協力し、世界中の皆さんに協力してもらい、集めているものとなっています。
日本のみならず世界から集まったお金は発展途上国や戦争、紛争などを今現在行っている国や地域などへ送られ、現地の子どもたちが生活できる環境を整えることに使ったり、学校に行けるようにすることや学習道具を購入したり、学習環境を整えることなどに使われるものです。
これらの発展途上国やその他戦争や紛争をしている地域では貧しい子どもたちは少なくありません。
貧しいと言う結果、日常生活を快適に送ることが困難となってしまったり、学校に行かせるためのお金がないと言うことや学校で使う学習道具を買うことができなかったり、学習環境が整っていないなどの国や地域が多いです。

ウガンダの子供

子どもたちを救うためにこの募金活動を行っている

そんな国や地域に住んでいる子どもたちを救うためにこの募金活動を行っています。
実際に募金を使って生活環境を快適にできたり、変えられたと言う子どもたちや学校に今まで行くためのお金がなく、通うことができなかった子や学習道具などを買うことができなかった子などが毎日安心した生活を送ることかでき、学ぶ環境が整い、嬉しがっている子どもたちが多いのは事実です。
このような子どもたちの声を聞くとやって良かったものであることが分かるでしょう。
これらのことから子どもたちの生活や学び、成長を支えているものだと言うことです。
また、この募金の活動はお金を直接私たちが払うこともできますが、直接払うことのないものも存在します。
そのものは、毎月銀行からの自動引き落としで支払うことのできるサービスです。
このサービスは、貧しい国や地域の子どもたちを支えることをもっと身近にできるようにするために行われているサービスとなっています。
長期的にこのような子どもたちを支えたいと考えている方はいらっしゃるでしょう。
そのように考える方々が使いやすいサービスです。
その他にもインターネットで募金を行うことができるインターネット募金の活動も行っています。
パソコンやスマートフォンなどの携帯端末から簡単かつ手軽に申し込むことができるので、便利です。
24時間受け付けを行っているため、いつでもどこでも気がついたときや時間があるときに申し込むことができ、便利なサービスとなっていて、同時に困っている貧しい子どもたちを救うことができるものとなっています。

イベントを開催して企業とのコラボレーションを行う

その他にこのような活動も行っています。
その活動とは、イベントを開催して、企業とのコラボレーションすると言うことです。
イベントにはたくさんの方々が様々な場所や地域から訪れるものとなっているので、イベントを行うことで様々な企業と親睦を深めることができ、同時に日本ユニセフと言うものをたくさんの方々に知ってもらえる機会を与えています。
その結果、このようなイベントを開催し、この団体を知ってもらうことができています。
また、最近ではイベントを開催した際に募金を行っており、イベントへお越しいただいた方々がこの団体を知っていただいた後に支援を直接していただくことで、よりこの団体がどういうものなのかを理解していただいている方は多いです。
コラボレーションしていただいた企業方々から支援をいただくこともたくさんあり、ある企業では貧しい国や地域に暮らす女の子たちのために化粧品や洋服などをプレゼントすることを行ったり、ある企業では最新のテクノロジーを使ったハイテク機器をプレゼントしたこともありました。
これらのことから、企業や会社とコラボレーションしたイベントを通じて貧しい子どもたちを助けることに繋がっていると言うことです。

まとめ

このように日本ユニセフが行っている活動内容はどれも子どもたちが日々生活を快適に送れるようにするものがたくさんあり、子どもたち自身も喜ぶことだと言う訳です。